トップ > 国語教育研究メーリングリスト
![]() |
国語教育研究メーリングリスト(ML) |
ML名:国語教育研究メーリングリスト
設立日:2000年10月15日(日) 改組:2001年6月17日
参加方法:参加するには、申し込みが必要です。
1.フォームから申し込み
申し込みフォームから申し込めます。 国語教育研究ML申し込みフォーム
2.メールで申し込み
下の部分を切り取ってメールでお申し込み下さい。ml@kokugokyouiku.jp ML荒らしの被害を防ぐために、参加者は所属確認をいたします。ただし、国語教育学会の会員は自動的に登録されます。
「所属」は、大学名、研究所名、勤務先名のいずれかをご記入願います。現職で大学院に所属の方は、
××大学大学院(勤務先学校名)
とご記入下さい。無職の方は、前歴をご記入下さい。名誉職の方はその職名をご記入下さい。
「学会」ですが、主な所属学会名をご記入下さい。以下の学会では略称で結構です。コピー&ペーストしてご記入下さい。学会に未加入の場合は空欄で結構です。
略 称: 名 称
国教史:国語教育史学会
全国大学:全国大学国語教育学会
日本国語:日本国語教育学会
=====ここから=========================================
氏 名:
メール:
所 属:
学 会:
=====ここまで=========================================
MLの説明(概要):国語教育研究者の研究リソースを共有すめためのMLです。お互いの研究を高めるために、研究を公開したり、情報を交換し、資料の保存、公開を目的としています。
MLの説明(詳細):国語教育研究者の研究リソースを共有すめためのMLです。お互いの研究を高めるために、研究を公開したり、情報を交換し、資料の保存、公開を目的としています。全国大学国語教育学会の有志が集って始めました。調査が難しい資料や、国語教育全般、国語教育研究方法まで意見交換していきます。
MLの説明(詳細2):
「国語教育研究ML(メーリングリスト)」は、国語教育研究者の研究リソースを共有すめためのMLです。お互いの研究を高めるために以下のことを行います。
1.研究成果を公開
2.研究情報を交換
3.国語教育資料を保存
4.国語教育資料を公開
5.研究者相互の交流
このMLは、全国大学国語教育学会の有志が集い、お互いの研究を高めるために始めました。
国語教育研究ページは、国語教育研究者の研究リソースを共有すめためのページです。お互いの研究を高めるために、研究を公開したり、情報を交換し、資料の保存、公開を目的としています。
活動の具体的な内容としては次のことを考えています。
参加者へのメッセージ:
ご参加に際してのお願い。
メール内容は次の手順でお願いします。
■メール本文
メール本文の1行目に、お名前(同姓の方がいらっしゃる場合、お名前@所属)をお願いします。
例1)黒川です。
例2)黒川@××大学 です。
■新規送信の見出し/件名
簡潔にお願いします。送信しますと、 [kokugokyouiku:xxxx]件名 の見出しで送信されます。
■返信する際の見出し/件名
[kokugokyouiku:xxxx] の部分を削除してお送り下さい。(削除しなくても大丈夫になりました)
■MLを中止する
ml@kokugokyouiku.jp までご連絡下さい。
■お願い
このMLでのさまざまな問題などにつきましては、参加者同士で調整願います。
■問い合わせ
ml@kokugokyouiku.jp までご連絡下さい。